私たち匠の会は
地元でずっとやってきた歴史のある本物の工務店で家を建てたいと願っている人たちのために、
百年住み続けたくなる住宅を提供し、
永く家守りをすることに生きがいを感じている選ばれた工務店集団です。
【お客様名】 I様邸
【設計・デザイン】笠原工務店
【住所】神奈川県横浜市
【竣工日】平成19年10月
【インタビュー日】平成26年7月5日
I様
インタビュアー:笠原工務店 笠原(由)
笠原(由):本日はお時間を頂戴致しましてありがとうございます。
早速ですが、家づくりを考えるようになったきっかけは何でしたか?
I様:家も老朽化して床なども底が抜けそうなところもあったりで、とても不便でしたので、そろそろかなと考えるようになりました。
笠原(由):匠の会を訪問しようと思った理由は何でしたか?
I様:朝日新聞で良くハトみたいなマーク(匠の会マーク)を見ていて気になっていました。私は野球が好きで、シーズンになると読売新聞を半年間。その後の半年間は朝日新聞をとっています。そんな中、ちょうどまた朝日新聞に匠の会の広告が載っていたので連絡しました。
笠原(由):匠の会で決めた理由は何でしたか?
I様:何度か他社が集まる展示会ショールームへ足を運んだこともありました。でもいまいち”これだ”と思うものがなかった。匠の会の笠原さんとは、話も合いましたし、歴史もまた長い。また、できない事(厳しい事)などしっかり説明してくれました。
なにしろ誠実な工務店だと思いまし安心できました。そんな事で、匠の会に決めました。
笠原(由):ありがとうございます。
新築されてから7年がたちましたが、住まれてからの感想をお聞かせください。
I様:
何しろ快適に住ませてもらっています。
冬も暖かいし、夏も涼しいです。
ほとんど冷暖房を使っていませんね。
フローリングや建具、外装の色なども良く選んで頂き気に入っています。
あと、玄関や脱衣室を広く設計して頂いたのですが、大正解でした!
笠原(由):逆にここはこうしておけば良かったというところはありますか?
I様:真っすぐな階段がよかったんですが、土地の形などの関係で折り返し階段になってしまいましたが、今は特に気になりません。
笠原(由):今回の地震は大丈夫でしたか?
I様:地震の時私はプールに泳ぎに行っていました。本当にびっくりしましたよね。家に帰るまで家の事が心配でしたが、何にもありませんでした。
笠原(由):少し家の中を見させていただきますが、いやぁしかし、すごく綺麗に使って頂いてますよね。
I様:ありがとうございます。でもフローリングのワックスは年に2回しかやってないですよ。
笠原(由):年に2回もワックスされているんですか!確かに新築時と変わらないと思うほど綺麗です。
笠原(由):キッチンを見させていただきます。
この機具は何に使われるんですか?
I様:キャベツの千切りに使うんですよ。
通販で1万円ちょっとしましたが買っちゃいました。
笠原(由):結構しますねー。
I様:1個切ってこんな感じにして冷蔵庫閉まっとけば、いつでもキャベツの千切り食べれますからね。
笠原(由):便利ですね!
I様:地鎮祭の時の写真です。
笠原(由):懐かしいですね。
I様:このすのこも、勿論、下平大工さんにやってもらいましたが、すごく気に入っているんです。本当にいい大工さんですよね。
笠原(由):ありがとうございます。本人に伝えたら大喜びすると思います。
笠原(由):玄関前のこちらのスペースいいですよね。
I様:自転車など置いておいても雨に濡れないし、すごく便利ですね。
そろそろ塗装かな?
笠原(由):いやいやまだ大丈夫です。こんなにまだ綺麗ですし。
I様:塗装も笠原さんにお願いしますからね。
笠原(由):ありがとうございます。何でも申し付けください。
最後になりますが、家づくりは楽しんで頂けましたか?
I様:楽しかったです。家が少しずつ出来上がっていくのを見ているとさらに嬉しくなり、よく写真を撮りにきました。
笠原(由):I様、本日は貴重なお時間頂戴いたしましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。