ニュース


【各賞発表】第一回:匠の会フォトコンテスト

このたびは、
たくさんのご応募ありがとうございました。

各賞の発表をさせていただきます。

当選について

匠の会にて厳選な審査を行い、入選者にはエントリー時に記入したメールアドレスに(info@takumi.or.jp:匠の会)より直接連絡をいたします。

各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。

※受賞者の方へ※
受賞作品が発表されているにも関わらず、9/15(金)までに連絡がなき場合はお手数ですがお問い合わせいただきますようお願いいたします。

最優秀賞 1点

優秀賞 2点

匠の会オーナー賞 1点

尚、匠の会オーナー特別賞は、抽選の上、当選者の方への当選のご通知をもって発表に代えさせていただきます。

このたびは、ご応募いただいた皆様、投稿・閲覧をしてくださった皆様、ありがとうございました。

匠の会は今後も、住まいにまつわる様々な活動をしてまいります。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

家づくり情報サイト

エントリー締め切りのお知らせ【匠の会フォトコンテスト】

匠の会、フォトコンテストについて、
エントリーを8/31で締め切らせていただきました。

たくさんのご応募ありがとうございました!

 

【賞品あり】第一回:匠の会フォトコンテスト開催!

エントリーは、8/31で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

ご自宅で撮影したお気に入りの画像をInstagramに #匠の会フォト とハッシュタグをつけて投稿してください。
各賞に選ばれた投稿者様には賞応じたプレゼントを差し上げます。

各賞への応募にはエントリーが必要です。

エントリーは、8/31で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

当選発表について

応募締切(2023年8月31日)後、厳選な審査の上、当選者を決定いたします。
結果発表は9月11日に本ホームページ(https://takumi.or.jp/)にて行い、
受賞者には、エントリー時に記入したメールアドレスにてご連絡いたします。
各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。
その他、諸条件に変更がある場合は、本ホームページよりお知らせいたします。

フォトコンテストのルールについて​

協同組合匠の会がInstagramを活用して実施する「匠の会フォトコンテスト」に応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上応募してください。本キャンペーンにハッシュタグ#匠の会フォトを付けて投稿された場合には、規約に同意したものとみなします。

応募について
応募には、Instagram「@takuminokai」のフォローとエントリーが必要です。
エントリーにはメールアドレスの登録が必要です。
登録されたメールアドレスに匠の会メルマガを送付させていただきます。
撮影した写真を「#匠の会フォト」を付けて投稿してください。
ハッシュタグのない投稿は無効とさせていただきます。
ご自身で撮影された写真を選考対象とさせていただきます。
未成年者の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
本キャンペーンは日本国内にお住まいの方に限り、どなたでも参加できます。当選したか否かに関わらず協同組合匠の会が出稿する雑誌広告等、その他WEB媒体やFacebookページ等のSNSに投稿データを使わせていただく可能性がございます。
当選・賞品発送について
当選者の方へは匠の会事務局(info@takumi.or.jp)よりメールにてご連絡いたします。メール送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。「@takuminokai」をフォローしていない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
エントリー時にご入力いただきました住所に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
当選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。
注意事項
ご本人が撮影された写真に限らせていただきます。
本キャンペーンへの応募において投稿された写真の著作権は、投稿をもって当会に帰属します。
投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当は一切責任を負いません。
著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。
写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
禁止事項
応募規約に違反する行為
本キャンペーンの運営を妨害する行為
他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
他の印刷物、展覧会などで公表されている画像を投稿する行為
本キャンペーンのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
公序良俗、一般常識に反する行為
Instagramの利用規約・法令に違反する行為
その他上記に準ずる行為
その他
本キャンペーンはInstagramが関与するものではありません。
キャンペーンの応募に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
当会の止むを得ない都合により、応募期間や賞品内容の変更、またサービスの中止・中断をする場合がございます。
この場合、当会は、本キャンペーンの中止に関連して、お客様その他いかなる人・法人に対しても一切責任を負いません。
本キャンペーンに参加したこと、または当選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当は一切責任を負いません。
個人情報の取扱について
個人情報はプレゼントの発送及び、当会及び会員社からの告知、メールマガジン送付を含む連絡の為に利用させていただきます。なお、その他個人情報の収集、利用、管理等の取り扱いにつきましては「https://takumi.or.jp/privacy」をご覧ください。

Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。

エントリーは、8/31で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

7/23(土)住まいのお悩み相談会を開催します!

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

                     ■開催日 
                      7月23日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

オンライン相談の流れ

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

[終了]あなたの悩みに答えが見つかる 学び場トーク オンラインLIVE

住まいのことにもっと詳しくなろう

学び場トークは、より良い住まいづくりを目指す一般の方向けのイベント。地元で40年以上家づくりをしてきた工務店の家づくりのプロが、テーマごとに最新の家づくり事情について語り合うトークセッションを見学できます。

ルーム1:[住まいと相続]知らないと損、住まいと相続の“リアル”な話

相続は、事前相談と事前準備をしっかりと、やっているかどうかで大きく変わります。
実際の話からどんな準備が効果的だったか?
実際に相続が発生した後に大変だった事等、相続のリアルな話を伺います。

ルーム2[住宅の構造]本当に安全で快適な“構造”とはなにか? 

○○工法など、工法の名前に惑わされていませんか?
大切なことは実際にどのように考えどのような施工をされているのかが大切です。
3社の工務店代表がそれぞれ考える木造住宅の構造についてトークセッション致します。

ルーム3[災害対策]いつか起こる大災害に強くなるための備え

昨今は地震や台風など全国のいたるところで報告されています。
災害から身も守るために家がどうあるべきか。
防災士でもある工務店の代表が実際に被災した現場を訪れ、復旧作業をする中で感じたことを踏まえ今後の備え(=家づくり)についてお話しします。

司会進行は学び場トークの発起人である千葉工務店の代表千葉。
進行とともに、入場してからどうすれば話を聞けるのかわからない?
などの疑問や質問にお答えいたします。

実は、千葉もフリートークセッションとして家づくり雑談をお届け。
特に聞きたい項目はないけど、最新の情報は知りたい! という方はこちらをお聞きになるのもおすすめです。

◯こんな方にオススメ◯

・将来の家づくりのために最新の情報を手に入れたい方

・様々飛び交う情報に惑わされたくない方

・新型コロナやウッドショックなど問題に直面している方

・相続や補助金など住まいに関わるお金の話に詳しくなりたい方

・災害など未来の不安に備えをしっかりとしたい方

開催概要

【開催日時】3/26(土) 15:00~16:00
【開催場所】ZOOM(オンライン開催)
※お申し込み時の返信メールにてURLをお知らせたします

【主催者より】

トークLIVE 開催のきっかけ

家づくりの“ホントの所”を知ってほしい。
住まいづくりは人生において大切なことなはずなのに、なぜか学ぶ場が少ない。モデルハウスや展示場に言っても杓子定規な話ばかりで、現場で起きている事情までは教えてくれない。

実際、そのようなことを知らずに家を建ててしまい「こんなことなら・・・」というお施主様も後をたたない。確かに、公の場では杓子定規にならざるを得ないということもある。

そこで、家づくりの「リアル」な話を聞けるトークライブを企画しました。ここだから聞ける話をお届けします。ぜひ、お気軽にご参加ください。

【参加者限定特典】

工務店選びの5つのポイント
ダウンロードプレゼント!

「良い工務店と出会えれば良い家は建つけれど、そうでないと・・・」

工務店選びの不安を解消すべく、
住環境の権威である「住まいと環境社」代表の野池政宏氏が、
「優良工務店を選ぶならココを見よう!」
と題して、これから家づくりをする一般消費者向けに執筆したノートをお届け。

完全オリジナルの描き下ろしになりますのでとても貴重!
ぜひ、この機会にお受け取りください。

※ご参加者の方にはお申し込み後、メールでお届けいたします。

 

参加希望イベント名*
お名前*
ふりがな*
お住まいの地域(郵便番号をご記入ください)* -
メールアドレス*
念のためにもう一度
当日聞きたいテーマはありますか?
その他、お問合せ内容

 

年末年始のお知らせ (12/29~1/7は休業いたします)

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2021年12月29日(水)~2022年 1月 7日(金)

期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、
 1 月 8日(土)より順次対応させていただきます。

何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

~インスタライブ開催のお知らせ~
匠の会会員者による「第四回インスタライブ」開催します。
2022年1月12日(水)20:00~ 会員社(千葉工務店・大栄工業)によるインスタライブを開催します!

テーマは“2022年の家づくりはどうなる?”です。

 

ちょっと覗いてみるだけでもOK!
以下のアカウントをフォローして通知をお待ちください!
↓<千葉工務店:@natural_arc_chiba>
https://www.instagram.com/natural_arc_chiba/

【終了】9/18無料オンラインセミナーを開催します!

このイベントは終了しました。

開催概要(主催:協同組合匠の会)

9月18日(土)16:00~17:00

無料オンラインセミナー 定員:20名
※お申し込み後、URLをメールでお送りします

講師:協同組合匠の会会員社 (株)ミヤケン
代表取締役 宮原 一(公認不動産コンサルティングマスター)

  家づくりの学び場について

「この世で“家”に住んでいない人はいないくらい、生きる上で欠かせないものなのに小・中・高と学ぶ場がないのはなぜだろう?住宅会社も自社のこだわりを伝えるばかりで、“原理・原則・歴史”を教えてくれないのはなぜだろう?匠の会が運営する「家づくりの学び場」では、家を建てる人が本来知っておくべきキホンの知識をお届けする情報サイトを運営しています。
詳しくはこちらをクリック

8月27日(金)・28日(土)住まいのお悩み相談会

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

■開催日
8月26日(金)・27日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

オンライン相談の流れ

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
2021年8月13日(木) ~ 8月16日(月)

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

8月27日(金)・28日(土)住まいのお悩み相談会

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

 

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

■開催日
8月26日(金)・27日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

 

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

 

オンライン相談の流れ

 

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

 

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

 

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

春の住まいの相談会

匠の会メルマガ 〜家づくりのまなびば〜

匠の会メルマガ配信中!

まなびばに掲載されている家づくりの最新記事をはじめ、家づくりのためになる情報をお届けします。

▼登録はこちらから

メールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。

 
▼解除はこちらから
メールアドレスを入力して解除ボタンを押してください。

 

まなびばについてもっと知りたい方は、こちらの動画をご覧ください

 

 

年末年始のお知らせ (12/29~1/4は休業いたします)

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2016年12月29日(木)~2017年 1月 4日(水)

期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、
2017 年 1 月 5日(木)より順次対応させていただきます。

何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

施工現場ニュースを更新しました

諫早建設㈱⇒東京都世田谷区

㈱千葉建設⇒埼玉県吉川市

㈱笠原工務店⇒横浜市港南区大久保

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

 

 

メディア紹介 LIVES VOL.90に掲載されました

%e3%81%82このたび、
住宅&インテリアマガジンLiVES(ライヴズ)
2016年11月号 VOL.90に、
匠の会の家づくりが紹介されました。

匠の会の会員社の株式会社高棟建設工業(神奈川県)の家づくりが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

『LIVES』9月号掲載のお宅がテレビで放送されました

11/12 TV朝日「渡辺篤史の建物探訪」にて『LIVES』9号掲載
加賀妻工務店、設計・施工の住まいが放送されました。

 

施工現場ニュースを更新しました

諫早建設⇒東京都世田谷区

丸山工務店⇒東京都目黒区

是非ご覧ください。

 

施工現場ニュースを更新しました

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

土佐材見学を実施いたしました

総勢14名、高知県にお邪魔し土佐材見学を実施いたしました。

協同組合ドライウッド土佐会さんにご案内いただき、
10/19は
『県森連高幡共販所』『四万十町の森林』『木材市場 』『関西木材建設』の見学させていただきました。

20161019_103349

20161019_103857

    20161019_114110

20161019_133137

20161019_143200

翌日10/20は、
『田中石灰工業』『なかよしライブラリー』を見学させていただきました。
20161020_103412
20161020_10445920161020_15103420161020_152218

訪問先の皆様、高知県林業振興課の皆様、
お忙しいなか快くご対応いただき、誠にありがとうございました。

 

匠の会事務局

施工現場ニュースを更新いたしました

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

施工現場ニュースを更新いたしました

諫早建設㈱⇒東京都世田谷区

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

メディア紹介 LIVES VOL.89に掲載されました

%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%aaこのたび、
住宅&インテリアマガジンLiVES(ライヴズ)
2016年9月号 VOL.89に、
匠の会の家づくりが紹介されました。

匠の会の会員社である、
株式会社加賀妻工務店(神奈川県)の家づくりが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

 

現場勉強会を実施しました

世田谷で現場勉強会を実施いたしました。

●㈱丸山工務店現場

20160803_143819

作業心得(十か条)、品質方針、整理整頓、ごみの分別 こんなちょっとしたところに誠実さが感じられます。

 

 

 

 

 

20160803_143239

現場監督から詳細説明を受け、意見交換が行われました。

20160803_145838

●諫早建設㈱現場

諫早建設㈱は美しい家づくり(美しい現場づくり)徹底して取り組んでいます

諫早建設㈱は美しい家づくり(美しい現場づくり)に徹底して取り組んでいます。

 

20160803_ (2)

また、どんな想いで、どんなつくり方をしてるのかを伝えています。

 

協同組合匠の会 事務局

 

 

メディア紹介 LIVES VOL.88に掲載されました

h1このたび、
住宅&インテリアマガジンLiVES(ライヴズ)
2016年8月-9月号 VOL.88に、
匠の会の家づくりが紹介されました。

匠の会の会員社である、
諫早建設株式会社(東京都小平市)の家づくりが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

紹介されたお宅の見学会を開催します!

上記、LIVESで紹介された「小平のドッグカフェ」が、お施主さまのご厚意により、見学会を開催できることになりました。

▼くわしくはこちらをクリック▼
8/6(土) 機能満点! 小平のドッグカフェOB様邸見学会

isa2

 

匠の会『夏の現場見学会』〜埼玉〜

木と土間 外断熱の家で暮らす快適生活

構造見学会

イメージ

イメージ

【おすすめポイント】
■外張り断熱工法による高気密/高断熱仕様
■性能を持たせた木の家
■型住宅グリーン化事業による補助金交付住宅構造見学会チラシ

●工務店:株式会社匠建築工房
●開催日:2016.7.31(日)
●開催時間:10:00~16:00  (予約制)
●開催場所:埼玉県春日部市金崎

お申し込みはこちら

 

構造見学会と築150年の納屋見学会

構造見学会+α

千葉工務店構造見学会イメージ写真千葉工務店築150年納屋内観

 

【おすすめポイント】
6月に上棟する家の構造見学会とその隣に建つ築150年の納屋の見学です。普段は事務所として使用していますが、お施主様の趣味の陶芸仲間や、ご近所の方が集まる場でもあります。心地よい空間をお楽しみ下さい。また、当日は見学会会場近くのOB様宅の見学も計画しております。

●工務店:株式会社千葉工務店
●開催日:2016.8/6(土)、7(日)
●開催時間:10:00~16:00  (予約制)
●開催場所:埼玉県さいたま市緑区中尾

お申し込みはこちら

 

 

 

 

匠の会『夏の現場見学会』〜東京〜

機能満載!!小平のドッグカフェ

OB様宅見学会

諫早建設 小平3諫早建設 小平5諫早建設 小平2
住宅&インテリアマガジン『Lives』7月号掲載物件

【おすすめポイント】
二世帯住宅+ドッグカフェ+ホテルと限られた敷地の中に必要な機能が満載です。ウリ!(見せ場)のドッグカフェは大きなウッドデッキを通じてピザ窯のあるイングリッシュガーデンにつながる解放感たっぷりの素敵な空間となりました。
二世帯住宅の各居室は極限まで絞り込み、1階の広いリビングに家族みんなが集まります。階段を上がった2階の小さなユーティリティーが2ndリビングとして両世帯を穏やかにつなぎます。

●工務店:諫早建設株式会社
●開催日:2016.8.6(土)
●開催時間:10:00~12:00  (4組限定、予約制)
●開催場所:東京都小平市天神町

お申し込みはこちら

 

外部デッキはセカンドリビング

完成見学会

諫早建設 立川1DSC07272

【おすすめポント】
『住宅街の中だけど、プライベートな外部空間を持ちたい』と言うリクエストから、LDKからフラットに続く、外部からは全く見えないデッキを【セカンドリビング】として作りました。
プライバシーを確保しながら十分な解放感を満喫することができます。
特に夏は子供達のビニールプール遊びや、ご主人様のビアガーデンに大活躍します。敷地のポテンシャルを最大限に活かした愉しい空間が実現しました。

●工務店:諫早建設株式会社
●開催日:2016.7.23(土)
●開催時間:10:00~16:00 (予約制)
●開催場所:東京都立川市曙町
交通手段⇒ JR中央線立川駅下車徒歩13分
交通手段⇒モノレール立川北駅下車徒歩13分

お申し込みはこちら

 

長期優良住宅の構造見学会

構造見学会

丸山工務店 イメージ写真

イメージ写真

【おすすめポイント】
一口に「長期優良住宅」と言っても、その仕様は建てる会社によって様々です。今回のポイントをじっくりご覧ください。
【今回のポイント】
①紀州材の良質木材
②耐震等級2等級
③外断熱通気工法
④木造軸組み3階建て
⑤シンプルな間取り

●工務店 :株式会社丸山工務店
●開催日①:2016.7.23(土)、24(日)、8/20(土)、21(日)、27(土)、28(日)
●開催日②:2016.8/20(土)、21(日)、27(土)、28(日)
【開催日が変更になる可能性がございます】
●開催時間:10:00~16:00 (予約制)
●開催場所①:東京都世田谷区宇奈根1丁目
●開催場所②:東京都目黒区中町2丁目

お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

全国『匠の会』交流会が開催されました

6/15、6/16の2日間、全国交流会が山口県で開催されました。

2016-06-15 14.39.50

6/15
●各『匠の会』活動報告
●大学内田教授による講演
エネマネハウス2015『やまぐちさんの風の家』
●㈱アイ・ホーム 田村社長による講演
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015大賞受賞

6/16
山口県の㈱トピア、㈱原工務店の会社、モデルルーム、施工現場を訪問させていただきました。

2016-06-16 09.15.182016-06-16 13.33.5020160617085729

匠の会事務局

熊本震災の被災者の方々にお悔やみとお見舞いを申し上げます

この度の熊本地震におきまして、被災された方々に謹んでお悔やみとお見舞いを申し上げます。

現地では未だ余震が続いておりますが、被災に遭われた方々の一刻も早い救援と
被災地の復旧がなされますことを心よりお祈り申し上げます。

土佐材をご存知ですか

森林率日本一。
森の国・高知の県産材。

 

高知県林業振興・環境部、高知県木材協会、ドライウッド土佐会の方々にご訪問いただきました。

匠の会事務局

3月定例会が開催されました

注文住宅は、その土地での暮らしをオーダーメイドする住まいです。
デザイン、性能、ライフスタイ・・・・、こうしたものをきちんと
組合せて設計を行い、お客様と一緒につくりあげていきます。

お客様へいかに喜んでいただける住まいをご提供できるか・・・・、
【匠の会】工務店は日々考えております。

2016.3.1

匠の会事務局

 

施工現場レポート更新しました

施工現場レポートを更新しました

年末年始のお知らせ (12/29~1/4は休業いたします)

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2014年12月29日(火)~2015年 1月 4日(月)

期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、
2015 年 1 月 5日(火)より順次対応させていただきます。

何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

施工現場レポートを更新しました

施工現場レポートを更新しました

施工現場レポートを更新しました

新年のごあいさつ

新年 あけましておめでとうございます。

今年一年がみなさまにとって素晴らしい一年となりますよう、 心からお祈り申し上げます。
2015年も匠の会をどうぞ宜しくお願い申し上げます。

1月5日(月)開始となります。
期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、 順次対応させていただきます。

匠の会 事務局

pixta_12750584_S-500x332

年末年始休業日のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2014年12月27日(土)~2015年 1月 4日(日)

期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、
2015 年 1 月 5日(月)より順次対応させていただきます。

何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

匠の会ブログを更新しました!

こんにちは、匠の会です。

▼匠の会ブログ[匠日誌]を更新しましたので是非ご覧ください。

こちらをクリック→居心地

 

 

ホームページリニューアルしました。

みなさまこんにちは。
朝日住まいづくり研究グループ 協同組合匠の会です。

このたび、匠の会のホームページをリニューアルしました。

新しいホームページを通じて、
匠の会のこと、
匠の会の活動、
地元の工務店で家を建てる魅力、
そして、
これから家づくりをするみなさまにとって役立つ情報をたくさん提供できればと思います。

まずは、私たちのご紹介からさせていただきます。

はじめての方はこちらをご覧ください。
takumi_title_01