ニュース


受付終了ー第三回:匠の会フォトコンテスト開催!〜9/30まで

当選発表について

応募の受付は終了しました。ありがとうございました。

応募締切(2024年9月30日)後、厳選な審査の上、当選者を決定いたします。
結果発表は10月末頃に本ホームページ(https://takumi.or.jp/)にて行い、
受賞者には、エントリー時に記入したメールアドレスにてご連絡いたします。

各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。
その他、諸条件に変更がある場合は、本ホームページよりお知らせいたします。

フォトコンテストのルールについて

協同組合匠の会がInstagramを活用して実施する「匠の会フォトコンテスト」に応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上応募してください。本キャンペーンにハッシュタグ#匠の会フォトを付けて投稿された場合には、規約に同意したものとみなします。

・応募について
応募には、Instagram「@takuminokai」のフォローとエントリーが必要です。
エントリーにはメールアドレスの登録が必要です。
登録されたメールアドレスに匠の会メルマガを送付させていただきます。
撮影した写真を「#匠の会フォト」を付けて投稿してください。
ハッシュタグのない投稿は無効とさせていただきます。
ご自身で撮影された写真を選考対象とさせていただきます。
未成年者の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
本キャンペーンは日本国内にお住まいの方に限り、どなたでも参加できます。当選したか否かに関わらず協同組合匠の会が出稿する雑誌広告等、その他WEB媒体やFacebookページ等のSNSに投稿データを使わせていただく可能性がございます。
・当選・賞品発送について
当選者の方へは匠の会事務局(info@takumi.or.jp)よりメールにてご連絡いたします。メール送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。「@takuminokai」をフォローしていない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
エントリー時にご入力いただきました住所に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
当選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。
・注意事項
ご本人が撮影された写真に限らせていただきます。
本キャンペーンへの応募において投稿された写真の著作権は、投稿をもって当会に帰属します。
投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当は一切責任を負いません。
著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。
写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
・禁止事項
応募規約に違反する行為
本キャンペーンの運営を妨害する行為
他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
他の印刷物、展覧会などで公表されている画像を投稿する行為
本キャンペーンのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
公序良俗、一般常識に反する行為
Instagramの利用規約・法令に違反する行為
その他上記に準ずる行為
・その他
本キャンペーンはInstagramが関与するものではありません。
キャンペーンの応募に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
当会の止むを得ない都合により、応募期間や賞品内容の変更、またサービスの中止・中断をする場合がございます。
この場合、当会は、本キャンペーンの中止に関連して、お客様その他いかなる人・法人に対しても一切責任を負いません。
本キャンペーンに参加したこと、または当選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当は一切責任を負いません。
・個人情報の取扱について
個人情報はプレゼントの発送及び、当会及び会員社からの告知、メールマガジン送付を含む連絡の為に利用させていただきます。なお、その他個人情報の収集、利用、管理等の取り扱いにつきましては「https://takumi.or.jp/privacy」をご覧ください。

Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。

【受付終了】7/20(土)住まいのオンライン相談会を開催します!

今回の受付は終了しました。
ありがとうございました! 

今、話題の「リフォーム補助金」についての
相談も承ります!

住まいのオンライン相談会開催

新築住宅・注文住宅・リフォームをご検討中の方を対象に、
地元で40年以上建築に携わってきたプロが、
あなたのお悩みを解決するオンライン相談会です。

どうぞ、お気軽にお申し込みください。

 

今回の受付は終了しました。
ありがとうございました!

オンライン相談 開催概要

■開催日 
2024年7月20日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 住まいづくりについての悩みを相談したい
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家づくりをする最適なパートナーを探したい
□ 新築・リフォーム・中古物件のリノベーションなど何が最適か迷ってしまった
□ 補助金や最新の住宅事情などを詳しく知りたい

オンライン相談の流れ

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

今回の受付は終了しました。
ありがとうございました!

「蚊」対策(16) 虫に刺された時の薬




蚊に刺された時には、市販薬等で素早くケアするようにしましょう。

蚊はかきむしって「とびひ」になってしまうと、その後の肌トラブルが大変です。
「とひび」になってしまった場合、小さな子は保育園に行けなかったり、入浴に不便するなど、
日常生活に支障をきたします。刺されたら早めに対策しましょう。

昔ながらの「キンカン」や「ムヒ」「ウナコーワ」などの薬剤は、どの家庭にも1本はある虫刺され薬
ではないでしょうか。
いずれにも清涼感を与える「メントール」と「カンフル」が含まれることは共通していますが、
痒みをおさえる有効成分が異なります。

「キンカン」は痒みをおさえる成分としてアンモニアが、また皮膚の刺激成分として「トウガラシチンキ」が
含まれているので、独特のにおいと刺激があります。

ムヒにはステロイドが含まれ、痛みを伴う虫刺されにも効果的です。

ウナコーワは痒み止めに特化したシンプルな処方が特徴です。

化膿したり炎症を起こすなど、ひどい虫刺されには医師による診断と処方が必要になります。
市販薬のみに頼らず、専門家による治療で早く対策しましょう。

この夏の間、ずっと蚊に関する情報を発信してきましたが、これで最後です(笑)。

ぜひ来年の夏も読み返してみてください。











「蚊」対策(15) 薬剤を使わないナチュラルな虫除け

 


自然素材活用派の大丸建設としては、化学薬剤を使わないナチュラルな虫除け方法もご紹介したいところです。


まずはアロマミストです。
雑貨店などでも販売されているナチュラルなスプレーは、蚊が忌避する香りが含まれており、
シトロネラやユーカリ、ペパーミントなど、人間にとってはさわやかで心地よい香りがするものが多いです。
ハッカ油なども蚊がきらいな成分なのと、清涼感があって、ナチュラルな虫除けとして人気があります。


 手作りコスメ派にはドクダミチンキはいかがでしょうか。
すでに季節は終わってしまいましたが、6月ごろから自生するドクダミの花をアルコールに1カ月以上浸すと、
痒みを抑える成分が抽出されます。
刺された時にシュッと一拭きで痒みを抑えましょう。


最近注目なのはオニヤンマのレプリカです。
蚊の天敵はオニヤンマということで、アウトドアに出かけると帽子やテントにオニヤンマのレプリカが
吊るされていることが……。
効果は人によりますが(笑)、実際に「効いたよ!」という声もあるので、気になる方はぜひ試してみてください。





続きを読む

「蚊」対策(14) 薬剤を使った虫除け

夏場にはドラッグストア等でたくさんの虫除けが販売されています。


昔からあるのは渦巻き型の「蚊取り線香」ですね。
緑色の蚊取り線香はピレスロイド系の薬剤を使っており、着火することで煙とともに
殺虫剤が蚊の皮膚や口から神経に作用して殺虫します。
予防+殺虫を兼ねることができるのが特徴です。
天然素材のものは「除虫菊」という商品名で販売されています。


電気や電池で薬剤を空中散布して、殺虫&予防効果のある虫除けも各社から販売されています。
火気やにおいが気になる方におすすめです。
ワンプッシュして効果が数時間長持ちするスプレータイプの殺虫剤は、
1シーズンで1本あれば十分に事足りるほど、殺虫効果が強いです。


蚊に直接噴射することで即撃退することができるものもあります。
部屋に薬剤散布する時は、外出前など、人間が直接吸い込むタイミングは避けましょう。
肌に塗布するタイプの虫除けで有効成分が高いのはディートが含まれているものです。
ただしこれには副作用があり、濃度が12%以上のものは「医薬品」、10%以下のものは
「医薬部外品」として扱われます。
濃度は持続時間の違いですが、医薬品は生後6カ月未満には使用しないこと、
12歳未満も回数が制限されていますので、気をつけて使いましょう。


網戸や玄関に吊るすタイプのものや、網戸に貼り付けるものは、主にユスリカやハエ対策のもので、
蚊に直接的に効果があるものではないので、購入時には注意が必要です。



その他、側溝等に使用する薬剤(錠剤や液剤)もありますが、個人使用は避け、
自治体や害虫駆除専門業者と相談のうえご使用ください。

続きを読む

「蚊」対策(13)なるべく化学的な薬剤には頼りたくないが……






















大丸建設は自然素材と無垢材を大切にし、化学物質過敏症に苦しむ方でも安心して
暮らせる住まいを提供したいと考えています。

家づくりにおいて、合成化学薬品を使わないことを心がけているので、
蚊の対策もできるだけ薬剤を使わない、ナチュラルな方法をおすすめしたいと思っています。


その気持ちとは裏腹に、薬剤を使わずに暮らしていたら、大量の蚊に刺されてしまい、
お子さんが「とびひ」になって結果的に医師から強い薬剤を処方されてしまった……というお話を
聞くこともあり、自然との共存の難しさを感じる面もあります。

特に温暖化が激化してしまっている昨今、蚊による伝染病の媒介リスクはかつてより上がっているため、
薬剤を使ってもしっかり虫除け対策をする方がいいのか、あくまでもナチュラルな手法で効果もやわらかな方向性を
目指すのか、一人ひとりの価値判断が必要だと思います。
私のブログではなるべくニュートラルに、いろんな情報をお届けできればと思います。




「蚊」対策(12) 風通しをよくすることは大切




では、室内に蚊が入ってしまったら、どうすればいいでしょうか。

実際は蚊を殺す以外に刺されない対策はなく、窓を開けて追いやろうにも、窓を開けることで
新たな蚊の侵入を許してしまえば、元も子もありません。
蚊は吸血することで体重が重くなり、動きが鈍くなります。

吸われたらなるべくすぐ叩く! 

寝室に入ってきてプ〜ンと嫌な羽音を響かせながら飛ぶ蚊ほど、憎たらしいものはないですよね。
寝ている時の痒みは睡眠不足につながりますし、なるべく早く撃退したいものです。

蚊は風に弱いのと、光が変化するとそれに向かって動きます。
懐中電灯をつけて扇風機を回すことで、蚊を見つけやすくなります。


殺虫剤を使うのは最後の手段です。
人が呼吸で吸い込むことはなるべく避けたいものです。
できれば翌朝、出勤でしばらくその部屋にいない時間帯に、ワンプッシュで殺虫できるスプレーを
寝室に散布することで、退治できなかった蚊を殺してしまいましょう。






6/5スタート全3回【参加受付中:プロ向けセミナー】山辺塾2024実践編ワークショップ

日程:6月5日/8月7日/10月2日 オンライン参加も可能
時間:各 14:45~17:45
会場:東京都中央区日本橋小伝馬町13-4 共同ビル_会議室①

参加ご希望の方は、
下記申し込みフォームよりお問い合わせください。
詳細を匠の会より返信いたします。

 

お申し込みはこちら

山辺先生のお話を聞ける貴重な機会をお見逃しなく!

お問合せ内容*
会社名*
お名前*
ご住所* -
お電話番号* - -
メールアドレス*
念のためにもう一度
山辺先生への質問、匠の会へのメッセージ

 

※お申込み後詳細をメールにてお送りいたします。

「蚊」対策(11) 室内への侵入経路

蚊が家に入ってくる場所は、玄関、窓、人の体にくっついてくる、
そして洗濯物を室内に取り込む時など、さまざまです。

特にコロナ対策もあって、換気をすることも増えていますので、室内への完全なシャットアウトは
難しいのも現実です。

前回にも書いたように、ベランダの窓の近くに植木鉢の水うけなど、水がたまるものを置かないことや、
外周の草むしりをこまめにすることで、侵入防止については一定の対策になります。
また、玄関や網戸に吊るすタイプの防虫剤も有効です。
網戸の場合はマジックテープ式で外側と内側に防虫剤がついていて、侵入前に蚊を忌避することができます。

玄関はドアノブなどに吊るして玄関に蚊が近づかないこともできます。
ただし、これらは蚊に対する効果は限定的で、ユスリカやハエなどに対する忌避効果がメインです。
万が一侵入してきたら、スプレータイプの殺虫剤をかけることも有効です。

しかし、こうした殺虫剤に対して過敏な方もいるので、ご自身のライフスタイルに合わせて、
殺虫成分については検討していく方がよいと思います。





【各賞発表】第二回:匠の会フォトコンテスト

第一回に引き続き、
第二回にもたくさんのご応募有難うございました。

各賞の発表をさせていただきます。

当選について

匠の会にて厳選な審査を行い、入選者にはエントリー時に記入したメールアドレスに(info@takumi.or.jp:匠の会)より直接連絡をいたします。

各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。

※受賞者の方へ※
受賞作品が発表されているにも関わらず、3/19(月)までに連絡がなき場合はお手数ですがお問い合わせいただきますようお願いいたします。

最優秀賞 1点

優秀賞 2点

匠の会オーナー賞 1点

尚、匠の会オーナー特別賞は、抽選の上、当選者の方への当選のご通知をもって発表に代えさせていただきます。

このたびは、ご応募いただいた皆様、投稿・閲覧をしてくださった皆様、ありがとうございました。

匠の会は今後も、住まいにまつわる様々な活動をしてまいります。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

家づくり情報サイト

【終了しました:プロ向けセミナー】4/3(木)4号特例見直し後の木造住宅の構造設計

 

お申し込みはこちら

山辺先生のお話を聞ける貴重な機会をお見逃しなく!

このイベントは終了しました

※お申込み後、参加費のご請求書をメールにてお送りいたします。

 

 

今後の予定について

初回に参加して「興味出てきた!」という方は、
こちらもぜひ、ご参加ください。

【受付終了】第二回:匠の会フォトコンテスト開催!

本イベントの受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

ご自宅で撮影したお気に入りの画像をInstagramに #匠の会フォト とハッシュタグをつけて投稿してください。
各賞に選ばれた投稿者様には賞応じたプレゼントを差し上げます。

本イベントの受付は終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

当選発表について

応募締切(2024年2月29日)後、厳選な審査の上、当選者を決定いたします。
結果発表は3月11日に本ホームページ(https://takumi.or.jp/)にて行い、
受賞者には、エントリー時に記入したメールアドレスにてご連絡いたします。
各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。
その他、諸条件に変更がある場合は、本ホームページよりお知らせいたします。

フォトコンテストのルールについて​

協同組合匠の会がInstagramを活用して実施する「匠の会フォトコンテスト」に応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上応募してください。本キャンペーンにハッシュタグ#匠の会フォトを付けて投稿された場合には、規約に同意したものとみなします。

応募について
応募には、Instagram「@takuminokai」のフォローとエントリーが必要です。
エントリーにはメールアドレスの登録が必要です。
登録されたメールアドレスに匠の会メルマガを送付させていただきます。
撮影した写真を「#匠の会フォト」を付けて投稿してください。
ハッシュタグのない投稿は無効とさせていただきます。
ご自身で撮影された写真を選考対象とさせていただきます。
未成年者の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
本キャンペーンは日本国内にお住まいの方に限り、どなたでも参加できます。当選したか否かに関わらず協同組合匠の会が出稿する雑誌広告等、その他WEB媒体やFacebookページ等のSNSに投稿データを使わせていただく可能性がございます。
当選・賞品発送について
当選者の方へは匠の会事務局(info@takumi.or.jp)よりメールにてご連絡いたします。メール送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。「@takuminokai」をフォローしていない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
エントリー時にご入力いただきました住所に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
当選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。
注意事項
ご本人が撮影された写真に限らせていただきます。
本キャンペーンへの応募において投稿された写真の著作権は、投稿をもって当会に帰属します。
投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当は一切責任を負いません。
著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。
写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
禁止事項
応募規約に違反する行為
本キャンペーンの運営を妨害する行為
他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
他の印刷物、展覧会などで公表されている画像を投稿する行為
本キャンペーンのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
公序良俗、一般常識に反する行為
Instagramの利用規約・法令に違反する行為
その他上記に準ずる行為
その他
本キャンペーンはInstagramが関与するものではありません。
キャンペーンの応募に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
当会の止むを得ない都合により、応募期間や賞品内容の変更、またサービスの中止・中断をする場合がございます。
この場合、当会は、本キャンペーンの中止に関連して、お客様その他いかなる人・法人に対しても一切責任を負いません。
本キャンペーンに参加したこと、または当選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当は一切責任を負いません。
個人情報の取扱について
個人情報はプレゼントの発送及び、当会及び会員社からの告知、メールマガジン送付を含む連絡の為に利用させていただきます。なお、その他個人情報の収集、利用、管理等の取り扱いにつきましては「https://takumi.or.jp/privacy」をご覧ください。

Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。

「蚊」対策(10) カラダも室外も清潔が一番!





蚊の種類によって、きれいな水場を好むものから、汚いところを好むもの、
広い水場で生息するもの、少しの水があればそこで孵化するものなど、さまざまです。
ただ、清潔で風通しがよいところは、そうでないところに比べて蚊は発生しにくくなります。


そのため、蚊の発生しやすい夏季は、水がたまるようなものを家の周囲(網戸の近くなど)に置かない、
草むしりをこまめにする、風通しをよくする(見通しをよくする)ことを心がけることが大切です。

また、人も、汗をダラダラかいて体温が高い状態ですと、蚊が近寄りやすくなります。
運動や外出などで汗をかいた時には、室内に入ったら早めにシャワーを浴びて清潔にすることで、
蚊に刺されにくくなります。


家の周りから全ての水たまりや、草や植物を排除することは不可能です。
ポイントをしぼって、蚊の室内侵入を防ぐことで、不快な状況への対処が可能になります。

「蚊」対策(9) 蚊の発生源




よく、草むらやヤブに入ると蚊に刺される、と言いますが、
実は蚊の発生源は草ではなく、「水場」です。

蚊は卵を水の中に産卵します。草は蚊の休息場所で、発生源は水たまりなのです。
ですので、蚊を駆除するならば、家の周囲にある汚い水たまりをきれいにすることが先決です。


・水たまり
・側溝
・雨水マス
・バケツ
・古タイヤ
・墓場(供花の水)
・空き缶、空きペットボトル
・植木鉢の受け皿
・境界ブロックの穴



このようなところに蚊が発生しやすいので、水がたまらないように、
日に当てて、乾かすようにしましょう。




「蚊」対策(8) 実は恐ろしい蚊

 


夏はほぼ誰もが虫刺されを経験すると言ってもいいほど、
蚊は日本人にとって馴染みの深い生物です。

しかし、油断は禁物です。

蚊は感染症を媒介する性質があるからです。
ヤブ蚊として知られる「ヒトスジシマカ」はデング熱やウエストナイル熱の媒介蚊です。
ほかにも、黄熱病、日本脳炎、マラリヤ、ジカウイルス感染症なども蚊によって感染します。


蚊によって媒介される感染症の多くは、熱帯地域やアフリカなどで流行しますが、
アジアでは日本脳炎とジカウイルス感染症の発生が認められています。


また、日本でも2014年にデング熱の感染例が確認されました。
デング熱はジカウイルス感染症はワクチンがないので、蚊に刺されないこと以外の予防法がないのが現実です。

「蚊は世界で最も人間の命を奪う動物である」

という言葉がありますが、これはデング熱やマラリヤなど、
蚊が媒介する感染症での死者が世界全体を見てとても多いことに由来しています。


気候変動や人の移動領域の拡大によって、感染症が世界的に蔓延する状況をこの数年の
わたしたちは知っています。


「たかが蚊」と侮ることなく、その危険性をしっかりと認識し、対策をしていくことが大切です。






「蚊」対策(8) 実は恐ろしい蚊

 

夏はほぼ誰もが虫刺されを経験すると言ってもいいほど、蚊は日本人にとって馴染みの深い生物です。しかし、油断は禁物です。蚊は感染症を媒介する性質があるからです。

ヤブ蚊として知られる「ヒトスジシマカ」はデング熱やウエストナイル熱の媒介蚊です。ほかにも、黄熱病、日本脳炎、マラリヤ、ジカウイルス感染症なども蚊によって感染します。

蚊によって媒介される感染症の多くは、熱帯地域やアフリカなどで流行しますが、アジアでは日本脳炎とジカウイルス感染症の発生が認められています。また、日本でも2014年にデング熱の感染例が確認されました。デング熱はジカウイルス感染症はワクチンがないので、蚊に刺されないこと以外の予防法がないのが現実です。

「蚊は世界で最も人間の命を奪う動物である」という言葉がありますが、これはデング熱やマラリヤなど、蚊が媒介する感染症での死者が世界全体を見てとても多いことに由来しています。気候変動や人の移動領域の拡大によって、感染症が世界的に蔓延する状況をこの数年のわたしたちは知っています。「たかが蚊」と侮ることなく、その危険性をしっかりと認識し、対策をしていくことが大切です。

「蚊」対策(7) 蚊に刺されやすい気温と時間帯

 日本にいる代表的な蚊は、「アカイエカ」「チカイエカ」と、ヤブ蚊の一種である「ヒトスジシマカ」です。

 このうち、家の中に入ってくるアカイエカは、主に夕方から明け方にかけて活動します。夜寝ている室内で「ブ〜ン」という不快な音は、蚊の鳴き声ではなく実は羽音なのですが、人間にとって不快な周波数でよく耳につくと言われます。アカイエカは20〜30度で活発に活動するので、冷房の効いた室内でも生息します。また、主にビルの地下などに生息するチカイエカは、低音に強いので、冬季でも活動します。

 一般にヤブ蚊と言われる「ヒトスジシマカ」は、25〜30度の気温を好み、明け方から昼前にかけてと、夕方から夜間にかけて活動が活発になります。真昼に活動しないわけではないのですが、気温が30度以上になると活動が鈍化するため、昼間の時間帯は夕方よりも発生しにくいということができそうです。

「蚊」対策(6) 蚊に刺されたらなぜ腫れる?

蚊に刺されたら皮膚が痒くなって腫れるのはどうしてでしょうか。

これは一種のアレルギー反応だと言われています。蚊が人を刺す時には、口の先にある針を皮膚に刺し(この針は6本あります)、血管から血を吸い上げる時に、自分の唾液をヒトの血管に注入します。これは、自分の唾液と混ざった血液を吸うことで血液が固まらないようにするためだと言われています。

蚊に刺された後に痒くなったり、腫れるのは、蚊の唾液という異物が体内に注入されることによるアレルギー反応が生じるからです。

症状の改善方法は?

ちなみに腫れ方にも二種類あり、刺された直後から赤くなったりふくれたりする「即時型」は、1〜2時間で症状が治まるケースが多く、冷やしたり、メントールの入った塗布薬で症状が改善します。

一方、1〜2日後に反応が現れる「遅延型」は、血管の周囲に炎症が起こって、炎症が起きた周囲の皮膚が硬くなり、痛みを伴います。遅延型は主に乳幼児に見られがちで、蚊に刺され慣れないことから反応が大きくなるようです。

症状をひどくしないために

痒くなった時に掻きむしると、炎症が起こって化膿したり、「とびひ」になるなど、症状が悪化するので、患部を清潔にする、薬を塗る、冷やすなどして、あまり掻かないようにしましょう。

【必見】オンラインで聞ける家づくり

【必見】オンラインで聞ける家づくり

12/9(土)10:00- YouTubeLIVE
家づくりの学び場トーク”家づくりの誤解”をいたします。

今回のテーマは「気密の誤解episodeⅡ」
快適な空間づくりに研究を重ねるプロたちのトークLIVEをお見逃しなく!!

→YouTubeLIVEを見るための、匠の会YouTubeはコチラをクリック

 

「蚊」対策(5) 虫刺されを予防するには?

 

蚊が人間を検知する三大要素が「二酸化炭素」「汗」「体温」とお話ししましたが、人間は呼吸を止めることはできませんし、体温を下げることもできません。

ビールを飲まないことで多少の蚊対策にはなるかもしれませんが、それも一要素にすぎません。この中で最も有効なのは「汗」の対策をすること。

 

◾️検証結果:シャワーを浴びたあとは刺されにくい?

汗をかいたままの皮膚と、シャワーできれいになった皮膚とでどちらが蚊に刺されやすいかを比較検証した実験では、清潔な皮膚の方が圧倒的に蚊に刺されにくい結果が出たそうです。

◾️対策はあるのでぜひお試しを

汗をかいたらこまめに拭く、シャワーで洗い流すなどの対策と同時に、屋外で活動する時には肌を露出しないようにするのも大切です。蚊は色を認識せず、色の持つ波長で人に近づいてくるとのこと。白などの明るい色の方が刺されにくく、一方で黒などの濃い色の方に反応します。なるべく白っぽい色の薄手の長袖を着用することが、蚊対策に有効です。

12/16(土)住まいのお悩み相談会を開催します!

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

■開催日 
12月16日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

オンライン相談の流れ

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

「蚊」対策(4) ビール好きが蚊に刺されやすい理由

 

蚊が人間を見分けるのは「二酸化炭素」「汗」「体温」です。特に二酸化炭素が遠くまで届くため、蚊が人間を察知する最初の手がかりになります。

ビール好きな人は蚊に刺されやすいと言う定説がありますが、これは決して都市伝説ではありません。ビール自体が炭酸ガスを発生することもありますが、お酒を飲むと体がアルコールを分解しようとして呼吸が速くなり、たくさん二酸化炭素を放出するためです。また、お酒を飲むことで体温が上がって汗をかきやすくなります。蚊が人間を検知する「体温」「汗」「二酸化炭素」が優位に上昇する条件が、お酒(特に炭酸系のビール)を飲む人に当てはまるからです。

運動直後に蚊に刺されやすくなるのも、呼吸や体温、汗といった要素が揃うためです。

ほかにも「O型の人は蚊に刺されやすい」という話があります。こちらも真偽のほどは定かではない話なのですが、統計学的にも医学的にも血液型による刺されやすさの違いはあるようです。血液型によって血液に成分差があることに理由があるようですが、それが「なぜ」なのかははっきりしていないようです。

「蚊」対策 (3) なぜ血を吸うの?

蚊の普段の主食は花の蜜などで、糖分を栄養として生きます。
メスの蚊が人の血を吸うのは、産卵のため。
人間や動物の血液中に含まれるアミノ酸が、元気な卵を産むために必要な栄養素だからです。
人間だけではなく動物も刺されるので、実は動物にも虫除け対策をしてあげる方がよさそうです。

 

では、蚊はどのように人間を見分けるのでしょうか?

 

まず挙げられるのは「体温」です。
人や動物の体温の熱を手がかりに、人の肌に着地して吸血します。
しかし、その熱は最も近いところにあり、最も遠くまで放出できる手がかりが「二酸化炭素」です。

人や動物は息を吐く時に二酸化炭素を放出します。
二酸化炭素の濃度が高くなったところを手がかりに、蚊が人に近づき、さらに「汗」に含まれる臭いに引き寄せられ、体温を感じて肌に着地して吸血する、というわけです。

 

 

「蚊」対策 (2) 蚊ってどんな生物?

 

「蚊」は昆虫の一種です。生物学的に言うと、昆虫綱 – ハエ(双翅)目 – カ亜目 – カ科といい、読んで字の如く「カ」と呼びます。

世界を見渡すと3000種類以上の蚊がいますが、日本では100種類ほど生息していると言われています。

日本ではヒトスジシマカ、アカイエカ、チカイエカが代表的な存在です。一般に「ヤブ蚊」と言われるヒトスジシマカは体調4.5mmほど。アカイエカ、チカイエカは5.5mm程度とのことです。

蚊は気温が25度〜30度くらいになると卵からかえり、10日ほどで成虫になります。蚊の卵は水辺に散乱され、幼虫は「ボウフラ」と言われます。

脱皮を繰り返して蛹(さなぎ)になり、成虫になったあとは2〜3週間ほど生きます。この間、交尾して産卵を繰り返します。

人の血を吸うのはメスだけで、オスは吸血しません。メスは血を吸うことで卵巣を発達させることができるそうです。

 

「蚊」対策 (1) 夏から秋は蚊対策

 

夏から秋の間に悩まされるのが「蚊」。

屋外で仕事をしていると、蚊対策は欠かせません。蚊に刺されると腫れ、痒みに悩まされ、とても不快です。
腫れがひどくなると痛みを生じたり、かきむしると「とびひ」になるなど、いかに虫に刺されないよう対策をしていくかは、日焼け止め対策と同じくらい大切です。

虫除けの対策も、今では多種多様な商品が出てきており、しっかりと効果をねらえるもの、肌が敏感な人でも安心して使えるものや、いっさいの薬剤を使わないものなど、目的や効果に応じて選ぶことができます。

ただ、新たな商品を買う前に、蚊がどういう生物なのかを知ることによって、より効果的な対策をしやすくなります。
どんなところで発生しやすくなるのか、何が好きで嫌いなのか、家の中での発生対策など、建築的な視点も踏まえて蚊対策について語ってみたいと思います。

 

 

【各賞発表】第一回:匠の会フォトコンテスト

このたびは、
たくさんのご応募ありがとうございました。

各賞の発表をさせていただきます。

当選について

匠の会にて厳選な審査を行い、入選者にはエントリー時に記入したメールアドレスに(info@takumi.or.jp:匠の会)より直接連絡をいたします。

各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。

※受賞者の方へ※
受賞作品が発表されているにも関わらず、9/15(金)までに連絡がなき場合はお手数ですがお問い合わせいただきますようお願いいたします。

最優秀賞 1点

優秀賞 2点

匠の会オーナー賞 1点

尚、匠の会オーナー特別賞は、抽選の上、当選者の方への当選のご通知をもって発表に代えさせていただきます。

このたびは、ご応募いただいた皆様、投稿・閲覧をしてくださった皆様、ありがとうございました。

匠の会は今後も、住まいにまつわる様々な活動をしてまいります。今後とも、よろしくお願い申し上げます。

家づくり情報サイト

エントリー締め切りのお知らせ【匠の会フォトコンテスト】

匠の会、フォトコンテストについて、
エントリーを8/31で締め切らせていただきました。

たくさんのご応募ありがとうございました!

 

【賞品あり】第一回:匠の会フォトコンテスト開催!

エントリーは、8/31で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

ご自宅で撮影したお気に入りの画像をInstagramに #匠の会フォト とハッシュタグをつけて投稿してください。
各賞に選ばれた投稿者様には賞応じたプレゼントを差し上げます。

各賞への応募にはエントリーが必要です。

エントリーは、8/31で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

当選発表について

応募締切(2023年8月31日)後、厳選な審査の上、当選者を決定いたします。
結果発表は9月11日に本ホームページ(https://takumi.or.jp/)にて行い、
受賞者には、エントリー時に記入したメールアドレスにてご連絡いたします。
各賞商品の受け渡し方法は、受賞の連絡時にお伝えいたします。
お客様からの返信が7日間無い場合は当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。
その他、諸条件に変更がある場合は、本ホームページよりお知らせいたします。

フォトコンテストのルールについて​

協同組合匠の会がInstagramを活用して実施する「匠の会フォトコンテスト」に応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上応募してください。本キャンペーンにハッシュタグ#匠の会フォトを付けて投稿された場合には、規約に同意したものとみなします。

応募について
応募には、Instagram「@takuminokai」のフォローとエントリーが必要です。
エントリーにはメールアドレスの登録が必要です。
登録されたメールアドレスに匠の会メルマガを送付させていただきます。
撮影した写真を「#匠の会フォト」を付けて投稿してください。
ハッシュタグのない投稿は無効とさせていただきます。
ご自身で撮影された写真を選考対象とさせていただきます。
未成年者の方は保護者の同意を得た上でご応募ください。
本キャンペーンは日本国内にお住まいの方に限り、どなたでも参加できます。当選したか否かに関わらず協同組合匠の会が出稿する雑誌広告等、その他WEB媒体やFacebookページ等のSNSに投稿データを使わせていただく可能性がございます。
当選・賞品発送について
当選者の方へは匠の会事務局(info@takumi.or.jp)よりメールにてご連絡いたします。メール送信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡くださいますようお願いいたします。期限内にご連絡いただけない場合、当選の権利を無効とさせていただきます。「@takuminokai」をフォローしていない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
エントリー時にご入力いただきました住所に入力不備、または連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合は、当選の権利を無効とさせていただきます。
当選の権利はご本人のもので、第三者に譲渡・換金はできません。賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。
注意事項
ご本人が撮影された写真に限らせていただきます。
本キャンペーンへの応募において投稿された写真の著作権は、投稿をもって当会に帰属します。
投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当は一切責任を負いません。
著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。
写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
禁止事項
応募規約に違反する行為
本キャンペーンの運営を妨害する行為
他人の名誉、社会的信用を毀損する行為
他人のプライバシー、肖像権、パブリシティ権を侵害する行為
他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為
他の印刷物、展覧会などで公表されている画像を投稿する行為
本キャンペーンのサーバーに過度の負担を及ぼす行為
法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
わいせつ、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するデータを投稿する行為
公序良俗、一般常識に反する行為
Instagramの利用規約・法令に違反する行為
その他上記に準ずる行為
その他
本キャンペーンはInstagramが関与するものではありません。
キャンペーンの応募に関わるインターネット通信料・接続料はお客様の負担となります。
スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
当会の止むを得ない都合により、応募期間や賞品内容の変更、またサービスの中止・中断をする場合がございます。
この場合、当会は、本キャンペーンの中止に関連して、お客様その他いかなる人・法人に対しても一切責任を負いません。
本キャンペーンに参加したこと、または当選したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、当は一切責任を負いません。
個人情報の取扱について
個人情報はプレゼントの発送及び、当会及び会員社からの告知、メールマガジン送付を含む連絡の為に利用させていただきます。なお、その他個人情報の収集、利用、管理等の取り扱いにつきましては「https://takumi.or.jp/privacy」をご覧ください。

Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。

エントリーは、8/31で締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

7/23(土)住まいのお悩み相談会を開催します!

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

                     ■開催日 
                      7月23日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

オンライン相談の流れ

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

[終了]あなたの悩みに答えが見つかる 学び場トーク オンラインLIVE

住まいのことにもっと詳しくなろう

学び場トークは、より良い住まいづくりを目指す一般の方向けのイベント。地元で40年以上家づくりをしてきた工務店の家づくりのプロが、テーマごとに最新の家づくり事情について語り合うトークセッションを見学できます。

ルーム1:[住まいと相続]知らないと損、住まいと相続の“リアル”な話

相続は、事前相談と事前準備をしっかりと、やっているかどうかで大きく変わります。
実際の話からどんな準備が効果的だったか?
実際に相続が発生した後に大変だった事等、相続のリアルな話を伺います。

ルーム2[住宅の構造]本当に安全で快適な“構造”とはなにか? 

○○工法など、工法の名前に惑わされていませんか?
大切なことは実際にどのように考えどのような施工をされているのかが大切です。
3社の工務店代表がそれぞれ考える木造住宅の構造についてトークセッション致します。

ルーム3[災害対策]いつか起こる大災害に強くなるための備え

昨今は地震や台風など全国のいたるところで報告されています。
災害から身も守るために家がどうあるべきか。
防災士でもある工務店の代表が実際に被災した現場を訪れ、復旧作業をする中で感じたことを踏まえ今後の備え(=家づくり)についてお話しします。

司会進行は学び場トークの発起人である千葉工務店の代表千葉。
進行とともに、入場してからどうすれば話を聞けるのかわからない?
などの疑問や質問にお答えいたします。

実は、千葉もフリートークセッションとして家づくり雑談をお届け。
特に聞きたい項目はないけど、最新の情報は知りたい! という方はこちらをお聞きになるのもおすすめです。

◯こんな方にオススメ◯

・将来の家づくりのために最新の情報を手に入れたい方

・様々飛び交う情報に惑わされたくない方

・新型コロナやウッドショックなど問題に直面している方

・相続や補助金など住まいに関わるお金の話に詳しくなりたい方

・災害など未来の不安に備えをしっかりとしたい方

開催概要

【開催日時】3/26(土) 15:00~16:00
【開催場所】ZOOM(オンライン開催)
※お申し込み時の返信メールにてURLをお知らせたします

【主催者より】

トークLIVE 開催のきっかけ

家づくりの“ホントの所”を知ってほしい。
住まいづくりは人生において大切なことなはずなのに、なぜか学ぶ場が少ない。モデルハウスや展示場に言っても杓子定規な話ばかりで、現場で起きている事情までは教えてくれない。

実際、そのようなことを知らずに家を建ててしまい「こんなことなら・・・」というお施主様も後をたたない。確かに、公の場では杓子定規にならざるを得ないということもある。

そこで、家づくりの「リアル」な話を聞けるトークライブを企画しました。ここだから聞ける話をお届けします。ぜひ、お気軽にご参加ください。

【参加者限定特典】

工務店選びの5つのポイント
ダウンロードプレゼント!

「良い工務店と出会えれば良い家は建つけれど、そうでないと・・・」

工務店選びの不安を解消すべく、
住環境の権威である「住まいと環境社」代表の野池政宏氏が、
「優良工務店を選ぶならココを見よう!」
と題して、これから家づくりをする一般消費者向けに執筆したノートをお届け。

完全オリジナルの描き下ろしになりますのでとても貴重!
ぜひ、この機会にお受け取りください。

※ご参加者の方にはお申し込み後、メールでお届けいたします。

 

参加希望イベント名*
お名前*
ふりがな*
お住まいの地域(郵便番号をご記入ください)* -
メールアドレス*
念のためにもう一度
当日聞きたいテーマはありますか?
その他、お問合せ内容

 

年末年始のお知らせ (12/29~1/7は休業いたします)

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2021年12月29日(水)~2022年 1月 7日(金)

期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、
 1 月 8日(土)より順次対応させていただきます。

何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

~インスタライブ開催のお知らせ~
匠の会会員者による「第四回インスタライブ」開催します。
2022年1月12日(水)20:00~ 会員社(千葉工務店・大栄工業)によるインスタライブを開催します!

テーマは“2022年の家づくりはどうなる?”です。

 

ちょっと覗いてみるだけでもOK!
以下のアカウントをフォローして通知をお待ちください!
↓<千葉工務店:@natural_arc_chiba>
https://www.instagram.com/natural_arc_chiba/

【終了】9/18無料オンラインセミナーを開催します!

このイベントは終了しました。

開催概要(主催:協同組合匠の会)

9月18日(土)16:00~17:00

無料オンラインセミナー 定員:20名
※お申し込み後、URLをメールでお送りします

講師:協同組合匠の会会員社 (株)ミヤケン
代表取締役 宮原 一(公認不動産コンサルティングマスター)

  家づくりの学び場について

「この世で“家”に住んでいない人はいないくらい、生きる上で欠かせないものなのに小・中・高と学ぶ場がないのはなぜだろう?住宅会社も自社のこだわりを伝えるばかりで、“原理・原則・歴史”を教えてくれないのはなぜだろう?匠の会が運営する「家づくりの学び場」では、家を建てる人が本来知っておくべきキホンの知識をお届けする情報サイトを運営しています。
詳しくはこちらをクリック

8月27日(金)・28日(土)住まいのお悩み相談会

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

■開催日
8月26日(金)・27日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

オンライン相談の流れ

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

夏季休暇のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間
2021年8月13日(木) ~ 8月16日(月)

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

8月27日(金)・28日(土)住まいのお悩み相談会

住まいのお悩みオンライン相談会を開催します

 

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

新築住宅・注文住宅をご検討、建設中に気になることがあるけど、相談できる人がいない。
家づくりに悩みはつきもの、しかし、気軽に相談できるプロもいないという声もよく伺います。

そこで、匠の会では「家づくりの相談者ゼロを目指して」という目標のもと、
無料で住宅のプロに相談できる「オンライン相談会」を実施することにしました。

オンライン相談 開催概要

■開催日
8月26日(金)・27日(土)

■時 間(予約制)
10:00~
11:00~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
16:00〜
相談時間 1回40分(予約制)

■会 場
オンライン(ZOOMシステムを使います)

専門家にちょっと話を聞いてみたい。
そんな方のための相談会です。どうぞ、お気軽にお申し込みください。

 

●こんなお悩みの相談に乗ります

□ 家づくりをはじめたらコストが上がってしまって、予算を超えてしまいそう
□ 土地を買いたいけど、建てたい住宅に合っているか判断がつかない
□ 家を建ててくれた会社が倒産してしまって、家守りをしてくれる人がいない
□ 訪問販売でトラブルにあった
□ 中古物件がいいと言われているけど、実際にはどうか知識が欲しい
□ 補助金などのことを詳しく知りたい

 

オンライン相談の流れ

 

▼相談日までの流れ

1)お問い合わせ:お問い合わせフォームにてお申込み
2)相談日の最終確認:弊会スタッフより連絡いたします
3)参加用URLの送付:メールにてご相談用のURLを送付いたします

▼相談日当日の流れ

1)入室:開始時間5分前にオンライン会議室に入室ください
2)相談スタート:お客様のご相談やご要望をお聞きし、家づくりのプロが回答します。
※相談時間は、40分間となります。

 

お申込みはコチラからをクリック

 

■オンライン相談をする際の注意事項

※オンラインの通信環境があるご家庭に限ります(対応可能か不安な方も、まずはお問い合わせください)
※通信環境によっては実施できない場合もござます(通信制限やデータ容量の状況による)
※相談中の通信料は、お客様のご負担となります(目安として1時間で200MBから500MBかかります)
※オンライン会議室は、ZOOMシステムを利用します。
ZOOMの利用方法についてはご予約後に案内いたしますが、アプリのダウンロードを済ませていただきますとスムーズです。

 

▼ZOOMのダウンロード(ミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください)
コチラをクリック

▼ZOOM接続テスト
コチラをクリック

春の住まいの相談会

匠の会メルマガ 〜家づくりのまなびば〜

匠の会メルマガ配信中!

まなびばに掲載されている家づくりの最新記事をはじめ、家づくりのためになる情報をお届けします。

▼登録はこちらから

メールアドレスを入力して登録ボタンを押してください。

 
▼解除はこちらから
メールアドレスを入力して解除ボタンを押してください。

 

まなびばについてもっと知りたい方は、こちらの動画をご覧ください

 

 

年末年始のお知らせ (12/29~1/4は休業いたします)

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

【休業期間】
2016年12月29日(木)~2017年 1月 4日(水)

期間中にお寄せいただいたお問い合わせに関しましては、
2017 年 1 月 5日(木)より順次対応させていただきます。

何かとご不便をお掛けすることと存じますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

施工現場ニュースを更新しました

諫早建設㈱⇒東京都世田谷区

㈱千葉建設⇒埼玉県吉川市

㈱笠原工務店⇒横浜市港南区大久保

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

 

 

メディア紹介 LIVES VOL.90に掲載されました

%e3%81%82このたび、
住宅&インテリアマガジンLiVES(ライヴズ)
2016年11月号 VOL.90に、
匠の会の家づくりが紹介されました。

匠の会の会員社の株式会社高棟建設工業(神奈川県)の家づくりが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

『LIVES』9月号掲載のお宅がテレビで放送されました

11/12 TV朝日「渡辺篤史の建物探訪」にて『LIVES』9号掲載
加賀妻工務店、設計・施工の住まいが放送されました。

 

施工現場ニュースを更新しました

諫早建設⇒東京都世田谷区

丸山工務店⇒東京都目黒区

是非ご覧ください。

 

施工現場ニュースを更新しました

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

土佐材見学を実施いたしました

総勢14名、高知県にお邪魔し土佐材見学を実施いたしました。

協同組合ドライウッド土佐会さんにご案内いただき、
10/19は
『県森連高幡共販所』『四万十町の森林』『木材市場 』『関西木材建設』の見学させていただきました。

20161019_103349

20161019_103857

    20161019_114110

20161019_133137

20161019_143200

翌日10/20は、
『田中石灰工業』『なかよしライブラリー』を見学させていただきました。
20161020_103412
20161020_10445920161020_15103420161020_152218

訪問先の皆様、高知県林業振興課の皆様、
お忙しいなか快くご対応いただき、誠にありがとうございました。

 

匠の会事務局

施工現場ニュースを更新いたしました

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

施工現場ニュースを更新いたしました

諫早建設㈱⇒東京都世田谷区

㈱匠建築工房⇒埼玉県春日部市

是非、ご覧ください。

メディア紹介 LIVES VOL.89に掲載されました

%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%aaこのたび、
住宅&インテリアマガジンLiVES(ライヴズ)
2016年9月号 VOL.89に、
匠の会の家づくりが紹介されました。

匠の会の会員社である、
株式会社加賀妻工務店(神奈川県)の家づくりが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

 

 

現場勉強会を実施しました

世田谷で現場勉強会を実施いたしました。

●㈱丸山工務店現場

20160803_143819

作業心得(十か条)、品質方針、整理整頓、ごみの分別 こんなちょっとしたところに誠実さが感じられます。

 

 

 

 

 

20160803_143239

現場監督から詳細説明を受け、意見交換が行われました。

20160803_145838

●諫早建設㈱現場

諫早建設㈱は美しい家づくり(美しい現場づくり)徹底して取り組んでいます

諫早建設㈱は美しい家づくり(美しい現場づくり)に徹底して取り組んでいます。

 

20160803_ (2)

また、どんな想いで、どんなつくり方をしてるのかを伝えています。

 

協同組合匠の会 事務局

 

 

メディア紹介 LIVES VOL.88に掲載されました

h1このたび、
住宅&インテリアマガジンLiVES(ライヴズ)
2016年8月-9月号 VOL.88に、
匠の会の家づくりが紹介されました。

匠の会の会員社である、
諫早建設株式会社(東京都小平市)の家づくりが紹介されていますので、ぜひご覧ください。

紹介されたお宅の見学会を開催します!

上記、LIVESで紹介された「小平のドッグカフェ」が、お施主さまのご厚意により、見学会を開催できることになりました。

▼くわしくはこちらをクリック▼
8/6(土) 機能満点! 小平のドッグカフェOB様邸見学会

isa2

 

匠の会『夏の現場見学会』〜埼玉〜

木と土間 外断熱の家で暮らす快適生活

構造見学会

イメージ

イメージ

【おすすめポイント】
■外張り断熱工法による高気密/高断熱仕様
■性能を持たせた木の家
■型住宅グリーン化事業による補助金交付住宅構造見学会チラシ

●工務店:株式会社匠建築工房
●開催日:2016.7.31(日)
●開催時間:10:00~16:00  (予約制)
●開催場所:埼玉県春日部市金崎

お申し込みはこちら

 

構造見学会と築150年の納屋見学会

構造見学会+α

千葉工務店構造見学会イメージ写真千葉工務店築150年納屋内観

 

【おすすめポイント】
6月に上棟する家の構造見学会とその隣に建つ築150年の納屋の見学です。普段は事務所として使用していますが、お施主様の趣味の陶芸仲間や、ご近所の方が集まる場でもあります。心地よい空間をお楽しみ下さい。また、当日は見学会会場近くのOB様宅の見学も計画しております。

●工務店:株式会社千葉工務店
●開催日:2016.8/6(土)、7(日)
●開催時間:10:00~16:00  (予約制)
●開催場所:埼玉県さいたま市緑区中尾

お申し込みはこちら

 

 

 

 

« Older Entries